« 手紙 | トップページ | 自己満足度 »

2015年1月 9日 (金)

ぱそこんドクター診療所

 いつも使っているプリンタが急に印字が出なくなった。

印刷された字が「カスカス」で全く読み取れない。
「ノズルの詰り」だと思い、クリーニングしてテスト印刷する。でも「カスカス」。
プリンタに付属するユーティリティをひと通り実行してみたが結果は同じ。

全色が出てこないので、これは「インクがなくなった」と思った。
しかし、インクの残量表示は「空」を示してはいない。

これは、「手に負えない」と判断して、プリンタを量販店の修理部門へ持ち込んだ。

「お客さん。これは『カートリッジ取替え』ですね。修理するより買った方が安いですよ」(受付担当者)
「本当かな~??」(筆者)

他の量販店でプリンタが並んでいるフロアに行って、担当者に訊いてみた。

「インクが固まっているかもしれない」ということで「洗浄液」を薦めてくれた。
同封されたスポイトを使って液をヘッドに垂らす。しかし、結果はダメ。

「ここまできたら・・・」と開き直った。
どうせ買い換えるなら「仕組みがどうなっているか調べてやれ!」・・・
すると、カートリッジはいくつかの部品に分解できた。

「あれ~。もしかして、ここのメッシュ部分を洗浄したら・・・」

開き直りの強みから、水道水を出しっぱなしにしてその部品を洗ってみた。
黒・ピンク・青色等のインクがどんどん流れ出してくる。
インクが出なくなったところで、部品の洗浄をやめて一時間程乾かした。
その後、プリンタに装着してテスト印刷。

結果は、大成功!

量販店担当者の回答を受け入れていたら?万円の損をしていたところだった。
これで、また自分の知識が広がった。

パソコン・ハードディスク等も同じような経験で、知識を広げていった。

 今、ボランティアで一般向けの「ぱそこんドクター診療所」を開設している。
患者さんにはこう言っている。
「量販店で『もうダメです』と言われたら、『ダメ元』で私にお声を掛けてください」

患者さんのパソコン・ハードディスク・プリンタ・ファイル等が生き返っている。

« 手紙 | トップページ | 自己満足度 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぱそこんドクター診療所:

« 手紙 | トップページ | 自己満足度 »

フォト
無料ブログはココログ